にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

食事用ワゴンを専用に作成2023年12月07日 09:40

2023/1/23 妻が脳梗塞で車いす座位が難しくなり、
ベッド上で食事になったため



以来、毎食ごと大活躍。
朝はベッドと台所間、昼と夕は居間と台所間を往復しています。

兼用にすることで置き場所にはコンパクトなのですが、
兼用の欠点が出てきました。
食事は2人分かろうじて乗りますが、やっぱり狭い。
食事の準場完了してから、おむつ交換が重なることが何度かあり
両方必要になることがあります。

そこで、天板が広くて食事専用のワゴンを作ることにしました。

天板はすのこ。にクッションフロアで防水。
 61cmx30cm →88cmx42.5cm 面積は2倍

1x4の木材で高さも高く   91cm →104cm 13cm高く



食事に関係するものを取り付け
・血糖値測定キットと医療廃棄物用容器(天板)
・薬と粉砕機(天板)
・はさみ (天板)
・タイマー (天板)
・ゴミ箱 (側板)
・エプロン入れ (側板)
・トイレットペーパー (側板)


専用化により「おむつ処理用ワゴン」もおむつ専用にして簡素化しました
・おしりふき
・手袋(ビニールとゴム)
・バルーン関連
・ワセリン
・新聞紙
・シャワーボトル

「おむつ処理用ワゴン」と、右「食事用ワゴン」 面積は2倍と13cm高く



車いすで行く「金沢港クルーズターミナル」巡視船「のと」快晴 ピクニック2023年12月08日 13:49

今日はお天気マークですが、朝は曇り空
12時の予報では16℃風速2m 風もないですが波浪注意報あり高波2m

高波が心配ですが、金沢港に行ってみます。
今年の客船は終了です。
・・・客船が入港した時の方が船に近づけず行かないようになりました

曇り空は青空に変わってきました。出発の11時には快晴
近づくと、巡視船が停泊していました。
 
金沢港クルーズターミナル
車いす駐車場  快晴です。


館内に去年はあったクリスマスイルミネーションはありませんでした


海上保安庁 巡視船「のと」 
客船には近づけませんが、巡視船には近づけます
寄港することは公開されていません。ラッキーでした。


水産庁の船「かなざわ」も接岸していました いづれも北朝鮮対応でしょう。


戻って、巡視船「のと」 の船首の方でお弁当


音楽聞きながら
具沢山酒粕味噌汁(野菜145g)と押麦20%酢飯とふくらぎ85g 
薬とルイボスティ331g
382kcal、塩分1.5g、カリウム0.82g、222円
たんぱく質20%、脂質22%、炭水化物58%


ちょっと移動。風もなく、快晴。快適です。
波浪注意報が出ているとは思えないほど静かな波です。


食後は、リクライニングして音楽聞いてまったり。


ちょっと移動。貨物船にコンテナを積み込んでいます。


対岸には巡視船「はくさん」


帰路。いままでなかったビット(係船柱)?
2000KNと書いています。


全景


希望の鐘 「カーン」鳴らしてきました


トータル15.3km 2時間のお出かけでした


----追記---
過去巡視船が着岸しているのに遭遇したのは2回。
2021/12/9 「しれとこ」
2020/12/4  「えちぜん」
今回
2023/12/8 「のと」

船はそれぞれ違いますが
おなじ12月のはじめごろですね。






車いすで行く「大乗寺丘陵公園」19℃風速6mほぼ快晴 ピクニック2023年12月09日 13:50

今日も晴れマークで散歩日和。12時予報が19℃
昨日より暖かそうなので、薄いダウンで出発しましたが・・。

イオン5%オフでカツオのたたきを買ってお弁当にしました。

大乗寺丘陵公園  
いつもの特等席。風があります
土曜日なので、ピクニックの人が多く来ていました。


ほぼ快晴。日本海方面(西側)に雲があります。

風があります。予報の風速6mを見落としていました。
左からの風なので、左の森の近くに陣取り
トンビも見えましたが、風がありビーチパラソルは様子見。



音楽聞きながら、インシュリン注射。
具沢山酒粕味噌汁(野菜161g)と押麦20%酢飯とカツオのたたき78g 
薬とルイボスティ325g
345kcal、塩分1.7g、カリウム0.83g、260円
たんぱく質24%、脂質12%、炭水化物64%


トンビが2羽上空を舞っています。ピクニックが多いので物色中。

食事が終わって、
日当たりのいい方に移動しましたが風がたゆまずあって、
昨日より気温が高いのに寒い。



あまりゆっくりせずに帰ることにしました。