本日は2025年7月6日(日)です
妻が倒れてから: 19年3ヶ月9日経ちました。
自宅介護開始から: 14年9ヶ月20日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

「生きていてよかった」 相田みつを2017年05月11日 14:06

今日は全国的に気温が上がっているらしいが、
金沢は涼しい。(特にわが家の部屋の中は)
雨が降ったり、お日様が出たり・・。
 
昨日も雨で、妻も喉が痛いが続いて、
熱は出ていないし、食欲も落ちていないのですが、
しばらく散歩を休養しています。
 



そんなわけで、今日は食材の買物帰りにブックマーケットで古本を物色。

「なんか、元気が出るやつがいいな」と3冊ほど買ってきました。

 
-----------まず、1冊目
 
「生きていてよかった」相田みつを ¥100(定価¥514)
 

「にんげんだもの」で有名な「相田みつを」さんの角川文庫です。
 
書と文章が50編ほどあります。落ち込んだときに元気になりそうです。
 
パラパラとすぐ読めますが、100円の価値ありました。
 
書もいいですが、文章の中にもいくつか琴線に触れる言葉がありました。

今の私に響いた文章、4つほど。
 
-------------
ともかく
具体的に動くことだね。
いま、ここ、を
具体的に動く--
それしかないね。
 
具体的に動けば
具体的な答えが出るから。
自分の期待通りの答えが
出るかどうか
それは別として
具体的に動けば
必ず具体的な答えが出るよ。

 
そして--
動くのは自分。
 
-------------
「勇ましくカッコいいことをいう者は
にせものだ。」
その昔、親鸞聖人は教えています。
 
-------------
七転八倒
「この道さえ歩いていけば、絶対間違いのない、
真実の道(正真ノ一路)とはどういうものですか?」
可弘禅師が答えた「七転八倒」
「七転び八起き」ではありません。
転びっぱなし、倒れっぱなし、つまり失敗の連続。
それが真実の道だというんです。
 
人間は努力しているかぎり、
これでいい、これで満点、なんてことはありません。
いつでも未完成。不完全です。
ただここで大事なことは転も倒も具体的に
動かなければ起きない現象だということです。
常に具体的に動くことが前提。

 
-------------
「いのちいっぱいに生きてきて本当によかった。
どんなときでも心の底からしみじみと言えるような人生を生きていきたい。」

 
 
------------


 



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
ブログタイトルの地名を全角漢字2文字で記入ください

コメント:

トラックバック